2025年 3月 5日(水)
3月9日(日)だがしの日 子ども縁日開催
田無神社&總持寺、J:COMコール田無4階会議室、アスタ専門店街2階センターコート、まちテナスタジオ前で開催されます。
※3月9日(日)は田無神社の立体駐車場を閉鎖し、駐輪場として使用します。
お車でお越しの方は、田無駅前の「コインパーキング」もしくは公共交通機関をご利用下さい。
※立体駐車場の地下1階は駐輪場になります。
2025年 3月 5日(水)
田無神社西側道路セットバック工事・神社敷地内アスファルト舗装新設工事およびこれに伴う一部区間の車両通行止めについて
この度田無神社西側道路の通行の安全を確保するため、田無神社西側道路に面しておりますブロック塀を取り壊し、約1.69メートル後退させ、道路幅を4メートルに
拡幅するとともに、田無神社境内地の一部にアスファルト舗装を行い、
道路と田無神社敷地を合わせ5.5メートルの幅員を確保することといたしました。
つきましては、3月6日(木)頃より4月25日(金)頃までの間、
ブロック塀の取り壊し、新規フェンス設置およびアスファルト舗装工事を行うことと
させていただきました。
また、施工の都合上3月6日(木)、3月7日(金)、3月10日(月)、3月11日(火)、3月12日(水)の期間、田無神社西側道路のブロック塀があります区間の自動車の通行止めを行います。(歩行者は通行可)
なお、所沢街道から田無神社西門までの間の自動車の通行は従来どおり可能です。
この工事の間は、騒音・振動・通行止めにより皆さまにご迷惑をおかけいたしますが、
通行の安全を確保するための工事ですので、事情ご賢察いただき何卒ご理解とご了承を
賜りたくお願い申しあげます。
2025年 3月 1日(土)
龍神丸がやってくる!
令和7年3月9日(日)、田無神社「だがしの日」イベントに、TVアニメ『魔神創造伝ワタル』から龍神丸がやってきます。
登場時間
第1回 午前11時〜午前11時15分
第2回 正午〜12時15分
第3回 午後1時〜1時15分
第4回 午後2時〜2時15分
場所
田無神社境内
内容
龍神丸と一緒に写真が撮れる
田無神社では御祭神「級津彦命・級戸辺命」を龍神として、境内の龍神池では水神をお祀りしています。昭和63年より始まったサンライズブランド作品であるオリジナルアニメ『魔神英雄伝ワタル』では、作中に龍神池が登場しました。その神髄を継ぎながらも、新たな作品として紡がれる『魔神創造伝ワタル』では小学4年生の主人公「星部ワタル」がブロックで創った魔神(マシン)「龍神丸」とともに大活躍します。
龍神丸は、その力が必要になったとき、ワタルの呼びかけにこたえて姿を現し、ワタルと心を通じ合わせることで力を発揮します。
TV アニメ『魔神創造伝ワタル』
伝説を創りだせ! 救世主はリューチューバ―!
TVアニメ『魔神創造伝ワタル』が、令和7年1月12日より毎週日曜夕方5時30分~ テレ東系列6局ネットにて放送中。
主人公・星部(ほしべ)ワタルがスーパースターを目指すリューチューバ―として登場し、相棒の魔神(マシン)・龍神丸とともにブロックが浮かぶ異世界で大バズりな冒険バトルを繰り広げます!
・公式サイト:https://wataru-anime.net/index.html
・公式YouTube:https://www.youtube.com/@watarukakeru_ch
・公式X(旧Twitter):@tv_wataru
2025年 2月 25日(火)
令和7年3月9日(日)だがしの日 子ども縁日開催
※3月9日(日)は田無神社の立体駐車場を閉鎖し、駐輪場として使用します。
お車でお越しの方は、田無駅前の「コインパーキング」もしくは公共交通機関をご利用下さい。
※立体駐車場の地下1階は駐輪場になります。
だがしと笑顔の交換日!
体験型イベントが田無に大集合します。
田無神社&總持寺、J:COMコール田無4階会議室、アスタ専門店街2階センターコート、まちテナスタジオ前で開催されます。
今年は昨年の倍量の駄菓子をご用意してお待ちしています。
田無神社のステージには
ちびまる子ちゃんの初代オープニング曲
「ゆめいっぱい」の歌手有馬ゆみこさんが登場。
西東京市が誇る歌うゆるキャラ「キャベッツさん」や「ちんどん屋バンド」などが出演。
お母さん参加のイベント「たたいてかぶってじゃんけんぽん」も昨年に引き続き行います。
總持寺では日本将棋連盟吉本興業支部の出張イベントや、本堂での落語、大道芸の皆さんがお祭りを盛り上げます。
飲食も地域のお店に加えキッチンカーが加わりました。
昨年よりもさらにグレードアップしてお届けする「だがしの日」。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
主催:ヤギサワベース(だがしの日子ども縁日実行委員会)
共催:株式会社スプラッシュ
後援:だがしで世界を笑顔にする会・田無神社・總持寺・アスタ専門店街出店会・株式会社エフエム西東京・株式会社ジェイコム東京
協力:こども食堂ネットワーク・西東京市職員労働組合・日本将棋連盟吉本興業支部・せんべいの紙芝居・MURP
2025年 2月 24日(月)
3月23日(日)室礼教室「卯月八日」開催
卯月八日は、山に登り 神が宿る花を摘み、持ち帰って軒に飾ったり、竿の先に花をつけて立て、花に降りてくる祖霊や田の神様を迎え、豊作祈願をする行事です。
空高く上げられた花を「天道花」と呼びます。
意味や由来など 行事がさらに楽しくなるお話しと実習をお届けします。
日 時:令和7年2月23日(日)10:00~12:00
会 場:田無神社 参集殿
会 費:¥3,500 (当日会場でお支払いください)
講 師:唐澤都志子 (室礼研究会ゆずり葉講師)
締 切: 3月16日(日)
申込み:唐澤 都志子 Tel&Fax: 042-346-0216 Mail: bonide@jcom.home.ne.jp