田無神社で七五三プラン

田無神社

田無神社で七五三プラン 田無神社で七五三プラン
メインビジュアル
ホーム > お知らせ

お知らせ


2024年 1月 27日(土)

■ 2月の特別な御朱印のご紹介

2月の特別な御朱印のご紹介

  • 頒布場所:御朱印所

  • 頒布時間:9時15分〜16時45分

2月1日(木)、2月15日(木)は月次祭書体になります。

2月3日(土)は節分祭書体になります。

 

2月4日(日)は立春書体になります。

2月11日(日)は紀元節書体になります。

 

2月12日(月)は初午書体になります。

2月17日(土)は祈年祭書体になります。

2月23日(金)天長祭書体になります。

2024年 1月 24日(水)

■ 2月11日(日)午前10時〜「紀元祭」斎行 2月12日(月)午前10時〜「初午祭」斎行 2月17日(土)午前10時〜「祈年祭」斎行

紀元祭

2月11日(日)午前10時より社殿にて紀元祭を斎行します。紀元節は、初代 神武天皇(奈良県・官幣大社 橿原神宮の御祭神)が橿原の宮に御即位された日として、明治6年に定められました。この日は全国の神社で「紀元祭」が執り行われます。田無神社でも毎年紀元祭を厳粛に斎行し、国家と国民の長久繁栄を祈願します。

初午祭

2月最初の午(うま)の日は「初午」と呼ばれ稲荷神の縁日です

稲荷の大神に五穀豊穣を祈り感謝を捧げましょう

 日時:2月12日(月)

午前10時 野分初稲荷神社前

午前10時半 賀陽家屋敷稲荷神社前祈年祭

祈年祭

令和6年2月17日(土)午前10時より社殿にて祈年祭をご斎行いたします。祈年祭(きねんさい)は「としごいのまつり」とも呼ばれます。祈年祭は五穀豊穣を予祝、祈願するお祭りであり、秋に収穫した穀物を神前にお供えして感謝をささげる「新嘗祭」と対をなしております。

2024年 1月 24日(水)

■ 2月3日(土)午後3時〜「節分追儺祭」斎行

節分追儺祭

令和6年2月3日(土)午後3時より、社殿にて立春前日に災厄をはらい1年の幸福を祈り、来たるべき春に感謝する伝統行事「節分追儺祭」をご斎行いたします。

新型コロナウイルス感染症・季節性インフルエンザが拡大している状況を受け、参拝者の健康・安全面を考慮した結果、2月3日(土)に行われる予定であった節分祭の豆打ちは中止することにいたしました。参拝者の皆様の健康・安全面を第一に考慮してまいりますので、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

※午前中に行われる「園児豆まき」は舞殿で開催します

※年男・年女の厄除け祈祷は通常通り承ります。

2024年 1月 24日(水)

■ 1月22日(月)〜2月3日(土)節分豆「幸福豆来」頒布

節分豆の「幸福豆来」の頒布を開始しました。

「立春」の前日に行われる節分で、

邪気を祓うとされる大豆を「福は内、鬼は外」の掛け声と共に撒き、

一年の幸福をお祈りください。

「幸福豆来」初穂料300円

 

 

 

オススメコンテンツ

トップへ戻る