西東京市をはじめ全国の皆さまから数多くの作品(応募総数220作品)が寄せられました。
その作品を漫画家クロマツテツロウ 氏、切絵作家小出 蒐 氏、ジェイコム東京 西東京局 中山 純也 局長による選考委員会にて厳正な審査を行い、入賞4名、入選30名を選出いたしました。
「田無神社絵馬の奉製」
入賞者4名の作品を令和6年(2024年)田無神社絵馬デザインとして採用し、お正月の前後に絵馬として奉製(4体合計4800体)いたします。
10月2日(月)13時から10月6日(金)16時までの間、アスタ2階「センターコート」にて田無神社絵馬デザインコンテスト入賞作品ならびに入選作品の展示会を開催いたします。
※田無ASTA(アスタ)へのアクセスはこちらをご確認ください。
漫画家
クロマツテツロウ 氏
奈良県出身。東京を拠点に漫画家として活動。
現在は「グランドジャンプ」(集英社)にて『ドラフトキング』、 「ゲッサン」(小学館)にて『ベー革』を連載中。
他作品には、 『山本昌はまだ野球を知らない』、『野球部に花束を』、 『ヤキュガミ』、書籍『野球部あるある』などがある。
龍は実在するものではないので、その姿にはバリエーションがあり、沢山のバリエーション豊かな龍を見られて楽しかった。特にお子さんの作品は感性が解き放たれているので面白い。今年は例年に比べて表現方法が豊富でよかった。 マンガでは主線を書くが、今回の作品には主線がない作品が多く、面白かった。再来年の干支はヘビであるが、大蛇を描くか、小さいヘビを描くか、また、リアルなものを描くか、コミカルに表現するか、ヘビは表現方法が多くあり、色と構図を気にかけて作品作りをしてほしい。
金賞(クロマツテツロウ賞)
この作品はトータルで完成度が高い。構図がよい。オーソドックスな構図であるけれど、背景まで書き込んでおり、空にも遠近感を感じる。色合いもよくセンスを感じる。
切り絵作家
小出 蒐 氏
妖艶さを帯びた女性から、歴史の場面を切り抜く迫力ある切り絵を信条としている等、その表現は卓越している。
著書に琥珀艶の光と影・日本の風俗美、平家物語絵巻。朝日新聞市内版カレンダー、多摩六都切手、日本の昔ばなし等活動多彩。
他に、個展/東京芸術劇場、NY日本ギャラリー、切り絵の森美術館等多数。
フランス芸術協会展ル・サロン連続入選。
220もの作品が全国から応募があったことは大変な喜びである。真面目に厳粛に取り組んだ作品が多くあった。龍の意味合いを自分で考えて表現している。書き方も工夫され、良い作品がそろったと感じている。龍と太陽の組み合わせをどうバランスをとるかが難しいところで、この点で損をしている作品がいくつかあった。特に太陽の表現として、丸を書けばいいというものではないし、太陽が主役になるのではなく、主役の龍とどのように太陽のバランスをとるかがポイントになる。龍と太陽との関係は親密であり、飛んでいる龍と太陽のバランスをどうとるか。入賞、入選した作品はこのバランスがなんとかまとまっている。お子さんの作品は、子どもの視点でもっと工夫してほしかった。画面上を支配する迫力のある書き方、神聖な龍を書いてほしい。創造上の龍なのだからもう少し創造してほしかった。
大賞
構図に迫力があり、動きがある絵で太陽のバランスがいい。色も新鮮な色づかいで、古めかしさが感じられない現代的で若い感覚の色づかいだ。龍は見たことのないものであることから、自分なりの創造を含めたものでよい。龍の絵を描くと中国のドラゴンと似てしまうことがあるが、今回の応募作品にはその傾向はみられなかった。大賞の作品は、顔のバランスが気に入った。顔が横を向いておらず、平面的でない。龍は手の位置が難しく、描きたくないのが本音だが、この大賞作品は手を出してもバランスがよく、迫力が感じられる。
金賞(小出 蒐賞)
今までになかった作品で、新鮮に感じた。手描きの良さを存分に出している。筆書きの作品は新鮮に感じる。太陽のギラギラ感をダイナミックな線で表している。発想が新鮮だ。表情がいい。龍は怖いのが一般的だが、この作品は笑っている。龍が笑っているから全体のバランスも整っている。昔話の絵本になりそうな表情である。また、桜の花びらがあるのもいい、動きを感じられる。花びらが有ると無いでは大きな差がある。
J:COM賞
かわいい感じでよい。かわいらしい作品だ。
ジェイコム東京 西東京局
中山 純也 局長
J:COM賞 龍は創造の世界のものであるので、大人からは遠い存在で怖い存在であるが、お子さんにとっては身近な存在のイメージで書かれている。代表的なかわいい表現がなされている作品を選んだ。色も鮮やかだ。
全国から集まった多くの応募作品のなかから
選ばれた力作をご覧ください。