田無神社で七五三プラン

田無神社

田無神社で七五三プラン 田無神社で七五三プラン
メインビジュアル
ホーム > 開かれた神社

開かれた神社



 田無神社は鎌倉期の創立以来、田無の地で皆様とともにありました。日本文化の魂を宿す神社として日本の伝統文化を伝えるべく、また、地域社会との絆を深めるべく新たな試みを行っています。開かれた神社として、さまざまな祭事・イベントの様子をお伝えします。

2024年 9月 9日(月)

■ 9月29日(日)室礼教室「七五三」開催

受講生募集!!  

 季節のしつらえ「七 五 三」 セミナー&ワークショップのご案内

・・・・由来や意味を学び伝統行事を楽しみましょう・・・・

千歳飴と榊の盛物をいたします。

お持ちの方は夏越で使用した榊立てを持参ください。

日 時:令和6年9月29日(日)10:00~12:00

会 場:田無神社 参集殿

会 費:¥3,000 (当日会場でお支払いください)

講 師:唐澤都志子 (室礼研究会ゆずり葉講師)

締 切:9月23日(月)

申込み:唐澤都志子   

Tel&Fax:042-346-0216   Mail: bonide@jcom.home.ne.jp

↑クリックして拡大

2024年 8月 24日(土)

■ 通年で頒布している御朱印のご紹介

通年で頒布している御朱印のご紹介

田無神社では通年で2種類(「五龍神」と「金龍」)の御朱印を頒布しています。

「五龍神」は五龍が飛翔している姿が、「金龍」は龍神様とイチョウのご神木の絵が描かれています。

 

 

 

 

 

2024年 8月 24日(土)

■ 8月23日(金)下保谷天神社「太鼓お披露目式」の様子

下保谷天神社「太鼓お披露目式」の様子

8月23日(金)午後2時から下保谷天神社において、氏子総代参列の下、初穂祭、天神社大太鼓お披露目式が執り行われました。この太鼓は昨年の天神社例大祭で90年ぶりに渡御を復活させた歴史ある大太鼓です。本年、この太鼓の台車を株式会社浅野太鼓楽器店が作り直し、革を貼替えて新調しました。

下保谷天神社では10月12日(土)午後2時に社殿で例大祭における本宮祭が斎行されます。それに伴い、御太鼓巡幸(太鼓行列)が行われる予定です。午前11時半に神社を出発し、北町や下保谷を渡御し(約1km)午後1時半に神社に還幸します。午後、4時に神社にお越しいただいたお子様たちにお菓子をプレゼントします。午後8時からは、打ち上げ花火があげる予定です。皆様のご参拝を心からお待ちしております。

2024年 7月 30日(火)

■ 境内キッチンカーの夏限定メニュー

境内キッチンカー
五色のかき氷と冷やし甘酒のご紹介

田無神社の境内にひっそりと佇むキッチンカー
「風薫る神社なおきち」の夏限定メニュー

五龍神かき氷 780円
冷やし甘酒 650円

 

 

 

 

 

2024年 7月 26日(金)

■ 7月14日(日)天王祭の様子

7月14日(日)に天王祭が斎行されました。

参加された子ども達も、精一杯、子供神輿を担ぎ、太鼓を引っ張りました。
柳沢津嶋神社神輿渡御、向台の大太鼓曳きを通して人と人、人と地域が繋がり、
地域の絆が深まりました。

※明治43年に一村一社の合祀令により田無神社に合祀された旧八坂神社の大太鼓です。

 

 

 

 

 

オススメコンテンツ

トップへ戻る