2024年 8月 24日(土)
下保谷天神社「太鼓お披露目式」の様子
8月23日(金)午後2時から下保谷天神社において、氏子総代参列の下、初穂祭、天神社大太鼓お披露目式が執り行われました。この太鼓は昨年の天神社例大祭で90年ぶりに渡御を復活させた歴史ある大太鼓です。本年、この太鼓の台車を株式会社浅野太鼓楽器店が作り直し、革を貼替えて新調しました。
下保谷天神社では10月12日(土)午後2時に社殿で例大祭における本宮祭が斎行されます。それに伴い、御太鼓巡幸(太鼓行列)が行われる予定です。午前11時半に神社を出発し、北町や下保谷を渡御し(約1km)午後1時半に神社に還幸します。午後、4時に神社にお越しいただいたお子様たちにお菓子をプレゼントします。午後8時からは、打ち上げ花火があげる予定です。皆様のご参拝を心からお待ちしております。
2024年 7月 30日(火)
2024年 7月 26日(金)
7月14日(日)に天王祭が斎行されました。
参加された子ども達も、精一杯、子供神輿を担ぎ、太鼓を引っ張りました。
柳沢津嶋神社神輿渡御、向台の大太鼓曳きを通して人と人、人と地域が繋がり、
地域の絆が深まりました。
※明治43年に一村一社の合祀令により田無神社に合祀された旧八坂神社の大太鼓です。
2024年 6月 29日(土)
〜田無神社農園で野菜の収穫〜
6月29日(土)に田無神社農園で「トマト・ミニトマト・ナス・ピーマン」を収穫しました。
6月30日(日)斎行の夏越大祓式・鎮火祭でお供えします。
田無神社農園では、下田農園の下田将人さんに指導を仰ぎ、お祭り・祭典でお供えする野菜・果物を栽培していきます。農園での野菜・果物の栽培の状況等については、田無神社公式HP・SNSを通して紹介してまいります。
2024年 6月 29日(土)
年に一度のお人形感謝祭
〜お人形・ぬいぐるみに感謝の気持ちを込めて〜
日本では、古来よりお子様の成長を祈り、3月にはおひな様、5月にはよろい・かぶとや五月人形を飾ってきました。最近では、お子様が大きくなり、また、住宅事情等により、以前のようにお飾りすることが難しくなったとのお声を聞くことがあります。愛着はあるけれど古くなってしまったぬいぐるみをお持ちの方もいます。お人形への愛着や、お顔のある人形には魂が宿るという古くからの考え方によって、そのままゴミとして処分することに抵抗を感じている方が多くいらっしゃいます。そこで、田無神社ではお預かりしたお人形を並べ、祝詞を奏上してお人形に感謝の気持ちを捧げる「お人形感謝祭」を年一回8月の第1日曜日に斉行しています。お預かりしたお人形は「お人形感謝祭」の斉行後、神社で責任を持ってお焚き上げ等、適宜の方法により処分いたします。
神事:令和6年8月4日(日)午後2時斎行
【受付期間】
当日=令和6年8月4日 (日)と
事前受付期間=7月27日(土)〜8月3日(土)に
神社へお持ちください。
※当日の受付時間:午前9時~午後1時45分頃まで
事前受付時間:各日とも午前9時~午後5時まで
【お預かりできるお人形の例】
ひな人形・五月人形・こけし・羽子板・ぬいぐるみ・かぶと・よろい人形など
(お願い)台座など取り外せるものはできるだけ取り外してお人形のみをお持ちください。
【お預かりできないものの例】
ダルマ・仏像・宗教に関する造形物・段飾りの段・ガラスケース・その他付属品など
お人形以外のもの(かぶと・よろい人形以外の目のないもの) はお預かりできません。
【初穂料】
一箱(70cm×45cm×45cmの箱に収まる量)につき5000円
・量を測るダンボール箱は神社で用意しています。
・お人形を神社にお持ちになる際に箱は必要ありません。
・このサイズの箱からあふれる場合、追加の初穂料3000円をお納めいただきます。
当日はどなた様でもご参列いただけます。どうぞお人形をお持ちになりご参列ください。